定額充電サービス付EVリース「EV-ery Flat」

EV・充電器・電気を
毎月定額料金でご提供
電気自動車(EV)
車両本体・装備品・点検・車検・
消耗品交換・自賠責・諸税 等
車両コストや
管理費用等の削減
リース会社が持つスケールメリットを活かし、車両購入やメンテナンス、事務管理費用等を削減します。
事務作業の低減
納税の手続きや点検の日程調整・支払いなどの事務処理を全て当社が代行するため、生産性の向上が図れます。
充 電 器
本体・設置工事・点検・
メンテナンス 等
EV充電設備に係る
イニシャルコストが不要
充電器は、駐車面1区画につき1基を基本とし、ご希望台数をよんでんグループが設置します。
既存施設の変更が不要
送配電設備から直接電線を引くため、構内電気配線・トランスの変更は不要です。(工事の可否判断には、現地確認が必要です。)
電 気
実質再エネ100%電気の
お届けも可能
リース契約中の
充電電気料金が定額
リース契約で定めた月間走行距離に応じ、EV充電に係る電気料金を予め算定し、リース期間中は定額で提供します。
 
EVの導入・運用に必要なコストをすべて定額化  
 
EV・充電設備の調達や設置工事費用およびEVの走行に使用する電気料金も全て定額料金でご提供します。  
 
CO2排出量の削減  
 
EVの充電用に非化石証書を活用した実質再生可能エネルギー由来の電力をお届けし、CO2排出量ゼロのEVとして運用いただくことでカーボンニュートラルの更なる推進が可能です。  
 
EVを蓄電池として活用  
 
外部給電装置と接続していただくことでEVに充電した電気を取り出すことができます。災害などの緊急時にEVを蓄電池として活用し、建物や家電製品に電気を供給することで災害対策の手段としてご利用いただけます。  
EV-ery Chargeのご案内
エブリーフラット チラシのご案内
エブリーフラット チラシおもて面 エブリーフラット チラシうら面
PDFファイル「エブリーフラット チラシ」(1MB)
こちらをクリックするとファイルが開きます。
PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
お持ちでない方は、 こちら からダウンロードしてご覧ください。
参考サービス料(税込)
三菱
ミニキャブ EV
ミニキャブ EV
グレード CD
ボディカラー ホワイトソリッド
電池容量 20kWh
普通充電時間目安 3.2kW:約7時間30分
航続可能距離
(WLTCモード)
180km
契約月間走行距離 1,000km
リース期間 6年
月々
54,890円~
日産
サクラ
サクラ
グレード X
ボディカラー ホワイトパール
電池容量 20kWh
普通充電時間目安 3.2kW:約8時間
航続可能距離
(WLTCモード)
180km
契約月間走行距離 1,000km
リース期間 5年
月々
58,300円~
ホンダ
N-VAN e:
エヌバン e:
グレード L4
ボディカラー プラチナホワイトパール
電池容量 29.6kWh
普通充電時間目安 3.2kW:約8時間30分
6.0kW:約4時間30分
航続可能距離
(WLTCモード)
245km
契約月間走行距離 1,000km
リース期間 6年
月々
62,150円〜
■リース期間:サクラ/5年、ミニキャブEV/6年、N-VAN e/6年
■月間走行距離:1,000km
■車両装備品:カーナビ、ETC、バックモニター、ドライブレコーダー、フロアマット、ドアバイザー
■付帯サービス:メンテナンス(点検・車検・タイヤ等の消耗品交換)、充電器リース(設置費用込み)、電気料金定額サービス
(注)各種条件により料金は変動します。
導入から運用までの流れ
STEP
1
お客さまへご提案

本サービスについてご説明します。

STEP
2
現地調査

充電設備設置費用算定のため現地調査を実施します。

STEP
3
御見積作成

ご希望車種のヒアリングや現地調査を踏まえ、月額料金を算定します。

STEP
4
契約締結

見積提出後、お客さまからのお申込みをもって契約締結とします。

STEP
5
充電設備設置

お申込み後、EV納車時期に合わせて充電設備を設置します。

STEP
6
EV納車

サービス提供場所にてご納車します。

STEP
7
サービス開始

ご納車日から本サービスをご利用可能です。

EV-ery Flatをご採用いただいた自治体のご紹介
善通寺市 さま
善通寺市の電気自動車
善通寺市の充電器
高松市 さま
高松市の電気自動車
高松市の充電器
2020年9月に善通寺市、12月に高松市が2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティ宣言を表明されました。両市の取り組みをご支援するため、当社のEV-ery  FlatによりEVと実質再エネ100%電力を定額料金にてご提供しております。
EVを蓄電池としてご活用
パワームーバーとリーフ
EVに蓄電した電気を外部給電装置を通して取り出し、家電製品(写真はスマートフォンへの充電)に電力を供給中
ニチコン V2L ニチコン V2L
V2L(パワー・ムーバー®)
Vehicle to Loadの略称で、EVやPHEVに蓄電された電力を家電製品に供給する装置です。
詳しくはこちらをご確認ください。
ニチコン V2H
V2H(EVパワー・ステーション®)
Vehicle to Homeの略称で、EVやPHEVに蓄電された電力を分電盤を通じてご家庭に供給する装置です。
詳しくはこちらをご確認ください。
お客さまから寄せられるご質問
料金について
なぜ定額で利用できるのですか?

お客さまにご設定いただいた月間走行距離に基づき、電力使用量や電気料金を算定しております。毎月の走行距離が大幅に変動しないという前提で、電気料金も定額としております。

設定した月間走行距離相当の電力使用量が実際と異なる場合(過不足がある場合)、電気料金は増減しますか?

契約期間中は電力使用量の過不足があってもご契約時点の電気料金単価をもとに定額といたします。ただし、一定量以上の過不足があった場合や電気料金体系に大きな変更があった場合は料金改定の協議を行います。

EVの充電に実質再エネ電気を利用したいのですが、追加料金は必要ですか?

月間走行距離1,000kmとした場合、月額200円程度のオプション料金が必要です。

満充電のままプラグを接続し続けると電力使用量は増加しますか?

満充電になればEVへの電力供給が停止するため、電力使用量も増加いたしません。

補助金は誰が申請するのでしょうか?

補助金の申請は原則お客さまご自身が申請する必要がありますが、当社での代行申請も可能です。

車両・充電器について
プラグインハイブリッド車(PHEV)でもEV-ery Flatは利用できますか?

プラグインハイブリッド車(PHEV)でもご利用いただけます。

EVのバッテリーはメンテナンスの範囲で交換可能でしょうか?

EVのバッテリーが著しく劣化した場合、メーカー保証の対象となります。ミニキャブEVでは初度登録から8年以内且つ走行16万km以内でバッテリー容量が66%を下回った場合に無償で修理・交換を受けることができます。

屋根がない駐車場で充電中に雨が降り始めた場合、充電を中断しなければいけませんか?

EV、充電器ともに雨天下でのご使用に問題ございません。

充電器の不正利用防止のためのセキュリティはありますか?

充電ホルダーを鍵付き仕様にすることで、EV外出中の不正利用を防止できます。